Random Gallery -- みなさんに投稿いただいた地域の写真や記事をランダムに表示します -- -- 地域の写真や記事をランダムに表示します --
写真をながめる 思いがけない一枚に出会えるかも...
記事をながめる 気ままに、いろんな記事と出会えます。
~ 絶景、お気に入りスポット、珍しい風景、歴史・文化財、お勧め宿、遊び、レジャー施設など ~

編集部おすすめ & 新着

新着投稿一覧

出雲・大田
観光・レジャー
島根県・出雲市大社町菱根
ワインができる瞬間を間近で 大人の社会科見学と試飲ができる「島根ワイナリー」
先日、年に2回開催される「ワインまつり」に合わせて、話題の「ワイン醸造館」を訪れました。館内では普段からワインの試飲やお土産販売が行われていますが、この日は特別イベントの日。会場は朝から多くの人でにぎわっていました。 広場では、地元農林高校の生徒さんたちによる小動物とのふれあいコーナーがあり、子どもたちの笑顔がいっぱい。さらに、働く車の展示や制服試着体験、舞台イベント、屋台、キッチンカーなども並び、ワイン好きだけでなく家族連れにもぴったりの内容でした。お祭り気分の中でグラスを片手に過ごす時間は、
2025-10-31 23:50
shinobu
出雲・大田
観光・レジャー
島根県
ワインができる瞬間を間近で 大人の社会科見学と試飲ができる「島根ワイナリー」
2025-10-31
2025-10-31 23:50
shinobu
松本・塩尻・浅間温泉
観光・レジャー
長野県・松本
約430年前の日本に想いを馳せる国宝-松本城-奈良井宿①
こんにちは! 今回は松本市にある国宝松本城に行ってきました。 学生時代に日本史を学んだ方や、歴史が好きな方はもちろん、全く知らない、という方にもぜひ一度訪れてほしいようなところだったので紹介していきます! 松本城は現存する最古の国宝天守とされており、その歴史は戦国時代に始まりました。 一見五階建てのように見える城ですが、実際は6階建てで、隠れた一室は城が責められた時の避難場所、または倉庫として利用されていたそうです。 現在は国宝として、多くの人が訪れ、愛されている松本城ですが、明治時代(明治維新
2025-10-31 20:56
ゆう
松本・塩尻・浅間温泉
観光・レジャー
長野県
約430年前の日本に想いを馳せる国宝-松本城-奈良井宿①
2025-10-31
2025-10-31 20:56
ゆう
米子・皆生温泉・大山
観光・レジャー
鳥取県・アサギマダラの飛来地
2,000km旅する蝶 アサギマダラが大山にやってきた
「鬼滅の刃」に出てくる胡蝶しのぶのモデルと言われているのが、旅する蝶 アサギマダラです。渡り鳥は知っていても「旅する蝶」という言葉自体、聞き慣れないという方も多いのではないでしょうか。 アサギマダラは調べれば調べるほど不思議で興味深い生態を持っています。 まず最初の疑問は、どうしてか弱い蝶の身で2,000kmも旅をするのかーという点です。 アサギマダラの生育に最も適した気温は22~26度で、19度以下、27度以上になると活動が鈍くなるそうです。つまり適応温度の幅が非常に狭いため、命を長らえ子孫を
2025-10-31 19:59
マキノ
米子・皆生温泉・大山
観光・レジャー
鳥取県
2,000km旅する蝶 アサギマダラが大山にやってきた
2025-10-31
2025-10-31 19:59
マキノ
その他
観光・レジャー
大阪府・大阪万博
大阪万博で買ったおみやげ
万博に行った時のお土産をご紹介します。万博のおみやげ専用ブースにて買いました。ついつい、いろいろと買ってしまったんですよね。 このカエルの人形ですが、子どもが生まれたとき、たまたまお店で見つけて買って以来、ピクルスのカエルを子ども3人小さいときに1匹ずつ好きで持っています。そのせいで、文房具やガチャガチャのグッズもたまに集めているんです。 そんなピクルスが万博とコラボしているなんて、知る由もなく…。知ったのは、現地にて別のブースに並んでいるときでした。並んで移動をしたときに居合わせた人が、首から
2025-10-31 15:26
yasuka
その他
観光・レジャー
大阪府
大阪万博で買ったおみやげ
2025-10-31
2025-10-31 15:26
yasuka
庄原・三次・帝釈峡
観光・レジャー
広島県・庄原
日当たりがいい部屋と楽しいイベント湯『桜花の郷 ラ・フォーレ庄原』
1.ラフォーレ・庄原とは? ラフォーレ・庄原は、広島県庄原市にあるホテルです。 広くて楽しいイベント湯がある天然温泉と、豪華な朝食バイキングがあるお店です。 2.行ってみた ラフォーレ・庄原は坂の上にあるので、車で行くのがおすすめです。 夕食は、鱈と茸のローストや3種類のお刺身などがあり山の幸も海の幸もどちらも食せます。 朝食は、自分で作れる目玉焼きプレートもありとても楽しいです。 また、どの部屋も南向きで日当たり良好でよかったです。 今回のイベント湯は、ラムネでした。浴場内にフエラムネコーナー
2025-10-31 09:00
じんちゅー
庄原・三次・帝釈峡
観光・レジャー
広島県
日当たりがいい部屋と楽しいイベント湯『桜花の郷 ラ・フォーレ庄原』
2025-10-31
2025-10-31 09:00
じんちゅー
その他
観光・レジャー
京都府・山科
【山科二之宮神社(中臣神社)】高校生の見つけた土器がきっかけで発掘、中臣遺跡地帯の中にある神社
京都地下鉄椥辻駅の西に広大な遺跡地帯があります。 あまり地元の方も意識はしていない様子です。 その地域にある「二之宮神社(中臣神社)」は山科にある四ノ宮の2番目です。 ちなみに前回、三之宮神社をご紹介した際にも言いましたが、四之宮は山科駅の東にある「四ノ宮」の地名を残すのみです。 一之宮は地元では2つの神社の名前が挙がっており、どちらが本当か調べ中です。 まずは二之宮神社をご紹介。 遊具のない公園の奥にあり、道路からは見えませんが、看板はあります。 この中に入っていくと、公園の一角に神社がありま
2025-10-31 00:31
望花
その他
観光・レジャー
京都府
【山科二之宮神社(中臣神社)】高校生の見つけた土器がきっかけで発掘、中臣遺跡地帯の中にある神社
2025-10-31
2025-10-31 00:31
望花
別府
観光・レジャー
大分県・別府
卓球やボードゲームを楽しむレトロな雰囲気のお宿
何度も訪れている別府。 今回ははじめて宿泊した「豊泉荘」についてご紹介します。 9月の3連休でしたが、別府のホテルの中では比較的リーズナブル。 建物はレトロな雰囲気が漂い、客室や大浴場など設備はやや古びた印象を受けたのですが、設備の古さをサービスでカバーしている!と感じたとてもよいお宿でした。 わが家の子どもたちが特に喜んだおすすめポイントを3つご紹介します。 おすすめポイント1:卓球ができる 卓球台が2台あり、予約制で使用することができました。 家族でやってみたところ大盛り上がり!浴衣で卓球っ
2025-10-30 22:58
くらら
別府
観光・レジャー
大分県
卓球やボードゲームを楽しむレトロな雰囲気のお宿
2025-10-30
2025-10-30 22:58
くらら
金沢・羽咋
観光・レジャー
石川県・金沢市
秋の夜を幻想的に彩るイベント金澤月見光路2025
いのき迎賓館前で開催されていた「金澤月見光路」へ行ってきました。秋の夜を彩る光のイベントで、学生さんが手掛けた灯りのオブジェがずらり。竹や和紙、アクリルなど素材もさまざまで、伝統と現代デザインが融合した光のアートが。夕暮れが過ぎて灯りがともる瞬間、広場全体がふんわりと光に包まれるようで、思わず息をのむ美しさです。あたたかい光が風に揺れて、幻想的な空間が広がっていました。 灯りのワークショップや、子どもたちが自由に描いたランタン展示などもあり、家族連れの姿も多く見られました。手作りの温もりが感じら
2025-10-30 18:08
yasuka
金沢・羽咋
観光・レジャー
石川県
秋の夜を幻想的に彩るイベント金澤月見光路2025
2025-10-30
2025-10-30 18:08
yasuka
その他
観光・レジャー
愛知県・日進市
今年Open! 日進市の新スポット 道の駅 マチテラス日進を紹介☆
愛知県・日進市に今年8月オープンした新スポット、道の駅 マチテラス日進をご存じですか?ここには、屋内プレイルームや屋外にある道具広場、フードコートに座敷やベビーチェアが設置されている為、家族連れも安心して過ごせます!また、施設内のフードコートでは地元の食材を使ったメニューが楽しめます(^^♪特に、パーラー ハイドレンジアのジェラートで、のんほい牛乳や紅ほっぺを使用したフレーバーもあります!私は8月に一度訪れましたが、春・秋の涼しい時期には芝生スペースでピクニックをしても良さそうですね! パーラー
2025-10-30 16:28
Tabi Aichi
その他
観光・レジャー
愛知県
今年Open! 日進市の新スポット 道の駅 マチテラス日進を紹介☆
2025-10-30
2025-10-30 16:28
Tabi Aichi
尾張・犬山・小牧
観光・レジャー
愛知県・岩崎町
日進市 岩崎町①
こんにちは!今回は日進市にある岩崎町を紹介したいと思います。 岩崎町は日進の中で、長久手に近い街で、大学が複数あるため学生が多く住んでいることもありにぎわっています。藤が丘にも名鉄バス1本で行くこともできるので、交通の便は悪くありつつも、のんびり過ごしたい人にはぴったりの場所なんじゃないかなと思います。私自身も1年住んでいたので、おすすめの場所を紹介したいと思います。今回は二つほどです。 Good afternoon! This time, I will write about Iwasaki
2025-10-30 16:27
しぇる
尾張・犬山・小牧
観光・レジャー
愛知県
日進市 岩崎町①
2025-10-30
2025-10-30 16:27
しぇる
山口市・湯田・防府
観光・レジャー
山口県・山口市
山口市、洞春寺さんの令和の大仏
山口市、香山公園の隣にある 洞春寺さんは毛利のお殿様の菩提寺です。こちらの裏手にあるのが 令和の大仏と呼ばれるもの。 新型コロナウイルス禍をきっかけにした「令和の大仏」大仏のシルエットをした高さ約6メートルの巨大な木製の棚に、色とりどりのミニ大仏約1300体が並ぶ「棚大仏」です。 兵庫県にありましたがいまは洞春寺の お寺の裏手にあります。まだ ミニ大仏は増えています。 ミニ大仏を作るイベントもあるので 子供たちが作った可愛いのや個性的な大仏がならびます。 いちごの帽子をかぶったもの。 レゲエミュ
2025-10-30 15:18
あきぽん
山口市・湯田・防府
観光・レジャー
山口県
山口市、洞春寺さんの令和の大仏
2025-10-30
2025-10-30 15:18
あきぽん
石狩・空知・千歳
観光・レジャー
北海道・あいろーど厚田
【道の駅 あいろーど厚田】で海に沈む夕日を見よう!日本海を望む絶景テラス
「今日はきれいな景色が見たいな」 と思ったときに、ふらっと訪れたくなる絶景スポットがあります。 札幌から約1時間のドライブで到着するのはオロロンライン沿いにある道の駅、石狩市厚田区にある「あいろーど厚田」です。 ガラス張りの3階建てが目印! 海沿いの国道231号線(通称:オロロンライン)に立つ、ガラス張りのモダンな建物。 全国的にも珍しい3階建ての道の駅です。 この道の駅の最大の魅力はなんといっても日本海を一望できる、その圧倒的なロケーション! 夕日を眺めるために設計されたような、特別な空間が広
2025-10-30 06:05
はのりな
石狩・空知・千歳
観光・レジャー
北海道
【道の駅 あいろーど厚田】で海に沈む夕日を見よう!日本海を望む絶景テラス
2025-10-30
2025-10-30 06:05
はのりな
高知市・南国・香南
観光・レジャー
高知県・高知市
高知城とほぼ同じ高さにあるといわれる愛宕神社⛩️
今回紹介するのは… 高知市愛宕山にある『愛宕神社』です⛩️ 愛宕神社は火の神である、火産霊神と母の 伊弉冉尊をお祀りしているそうです☝ この日私はとてつもない腰痛に悩まされていたので神頼みを!と思って愛宕神社に行きました🚗³₃ 愛宕神社の境内西側を奥に進むと天熊社があります💡´- 天熊社は、身体健全▪️病気平癒にご利益があるとされています✨ 天熊社は古墳の玄室を利用されているのでは!?という説もあり、お参りしていると雰囲気があり身が引き締まる感じがしました😳 ̖́-︎ (写真がなくてごめんなさい
2025-10-29 21:17
河童
高知市・南国・香南
観光・レジャー
高知県
高知城とほぼ同じ高さにあるといわれる愛宕神社⛩️
2025-10-29
2025-10-29 21:17
河童
姫路・赤穂・播磨
観光・レジャー
兵庫県・姫路・赤穂・播磨
映画『ラストサムライ』の舞台 千年の祈りが息づく「西の比叡山」
姫路を代表する古刹「書寫山円教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)」は、西国三十三所巡礼の第27番札所として知られています。平安時代中期の966年、天台宗の僧・性空上人によって開かれたこの寺は、比叡山延暦寺の流れをくむ由緒正しい寺院です。その規模と格式の高さから「西の比叡山」とも称され、千年以上にわたり人々の信仰を集めてきました。 山全体が修行の場として整えられており、堂塔伽藍が点在する姿はまさに霊域そのもの。中でも崖に張り出すように建てられた「摩尼殿(まにでん)」は見どころのひとつで、清水寺を思わせ
2025-10-29 19:00
くま
姫路・赤穂・播磨
観光・レジャー
兵庫県
映画『ラストサムライ』の舞台 千年の祈りが息づく「西の比叡山」
2025-10-29
2025-10-29 19:00
くま
上諏訪・下諏訪・岡谷
観光・レジャー
長野県・諏訪
『諏訪湖間欠泉センター』
1.諏訪湖間欠泉センターとは? 諏訪湖間欠泉センターは、長野県諏訪市にある間欠泉横の観光センターです。 1階にはお土産屋さん、2階にはロケ地レビュー、3階には花火館もあります。 現在は間欠泉は吹き上がりませんが、かたゆでの温泉たまごを楽しんだり過去の写真を見ることができます。 2.行ってみた 外に出ると、間欠泉の跡地があります。 湯気がこんこんと出ており、ちょっと幻想的です。 また、歩いて3分のところに足湯もあります。屋根もあるので雨でも安心です。 3,今回紹介した場所 諏訪湖間欠泉センターは、
2025-10-29 09:00
じんちゅー
上諏訪・下諏訪・岡谷
観光・レジャー
長野県
『諏訪湖間欠泉センター』
2025-10-29
2025-10-29 09:00
じんちゅー
金沢・羽咋
観光・レジャー
石川県・金沢市
おいしいフェスタで「なすそうめん」を食べ比べ
秋晴れの週末、しいのき緑地で開催された「KANAZAWAおいしいフェスタ」に行ってきました。金沢の“おいしい”が一堂に会するこのイベントは、地元食材を使った創作料理や郷土料理、伝統和菓子、地酒などのブースが立ち並ぶ、まさに“食の祭典”。会場は家族連れや観光客でにぎわい、どのブースからもおいしそうな香りが漂っていました。 このイベントは、金沢市と金沢食文化月間・食の祭典実行委員会が主催し、「金沢のおいしいをめしあがれ。」をテーマに毎年秋に開催される恒例行事。 しいのき緑地の飲食ブースをはじめ、金沢
2025-10-28 15:10
yasuka
金沢・羽咋
観光・レジャー
石川県
おいしいフェスタで「なすそうめん」を食べ比べ
2025-10-28
2025-10-28 15:10
yasuka
金沢・羽咋
観光・レジャー
石川県・金沢市
カナザワあんこ市
2025年10月25日(土)、金沢市の近江町いちば館広場で、あんこの魅力をたっぷり味わえるイベント「カナザワあんこ市」が開催されました。 チラシをもらったので、見に行ってきました。 金沢の老舗和菓子店から、若手パティシエによる創作スイーツまで、“あんこ自慢”のお店が一堂に集結。あんこ好きにはたまらない、秋のスイーツイベントです。 出店するのは、発酵あんこの研究で話題の「AZUKI de HAKKO研究所」や、伝統の製あん技術を誇る「真田製あん」、金沢の人気ベーカリー「f.BAKERY」など。ほか
2025-10-28 14:13
yasuka
金沢・羽咋
観光・レジャー
石川県
カナザワあんこ市
2025-10-28
2025-10-28 14:13
yasuka
米子・皆生温泉・大山
観光・レジャー
鳥取県・米子水鳥公園
米子水鳥公園 今年もコハクチョウがやってきた!開園30周年記念 早朝観察会
米子市の中海(なかうみ)にある米子水鳥公園は、西日本最大のコハクチョウの集団越冬地として知られています。 そして中海は、西日本屈指の野鳥の生息地であり飛来地、国指定鳥獣保護区、さらにラムサール条約登録湿地という鳥たちとっては恵まれた自然環境になっています。 今年は10月9日に初めてコハクチョウ2羽の渡来が確認され、10月末には約470羽に増えています。 このように毎年多くのコハクチョウがやってくる西日本屈指の米子水鳥公園ですが、実は元々埋め立て予定地でした。 周囲は干拓によってどんどん鳥たちのね
2025-10-28 09:56
マキノ
米子・皆生温泉・大山
観光・レジャー
鳥取県
米子水鳥公園 今年もコハクチョウがやってきた!開園30周年記念 早朝観察会
2025-10-28
2025-10-28 09:56
マキノ
Success!