秋の金沢といえば、加賀野菜のひとつとして全国にも名を知られるさつまいも「五郎島金時」。砂丘地帯で栽培されており、砂地ならではの水はけの良さが、美しい黄色と上品な甘みを育みます。
五郎島金時のいもほり体験に行ってきました!砂地のおかげで、芋掘りがたのしいです。ツルを引っ張り取り除き、サラサラの砂を手で軽くかき分けると、お芋がスルッと顔を出す―その感覚がとにかく楽しいんです!家族連れにも大人気。
五郎島金時のいもほり体験に行ってきました!砂地のおかげで、芋掘りがたのしいです。ツルを引っ張り取り除き、サラサラの砂を手で軽くかき分けると、お芋がスルッと顔を出す―その感覚がとにかく楽しいんです!家族連れにも大人気。
スコップなんていりません!手で砂がふわっと崩れ、五郎島金時がすぐに顔を出します。掘りたてのお芋は、表面に砂がびっしり。砂付きの方が長持ちするので、そのままビニール袋に入れていきます。
今年は1個がずっしり重みを感じる出来栄え。例年より大きめです。今回は農家屋かわにさんで申し込みをして芋掘りをしてきました。ネットから予約ができ、現地で参加費を払う形式です。
夜はさっそくてんぷらにしていただきました。やさしい甘さがじんわり広がります。金沢のスーパーでも一年を通して見かけますが、やっぱり“掘りたて”を味わうと格別です。
砂地で育つ五郎島金時は、他では味わえない上品な甘みとほっくり感が魅力。
見て、掘って、食べて楽しめる―金沢ならではの秋の体験です。
見て、掘って、食べて楽しめる―金沢ならではの秋の体験です。












