241件
香川県
観光協会
香川県 ・豊島
島のプラットフォーム~豊島マルシェ~
わたしが住んでいる豊島は、自然の恵みに溢れています。 レモンなどの柑橘類や苺、オリーブにお米。 食品だけにとどまらない、豊島という場所だからこそ生み出されるプロダクトがたくさんあります。 それらは、瀬戸内の豊かさを感じさせてくれるものとして、観光客からも島民からも愛されています。 その豊島にゆかりのある品々が一堂に会する場所が「豊島マルシェ」です。 豊島マルシェは、NPO法人豊島観光協会が営む観光案内所であり、物産品を販売する場所。 豊島の玄関口、家浦港に隣接しており、気軽に立ち寄れるのが魅力で
NPO法人豊島観光協会
waco
香川県
観光協会
香川県 ・豊島
島のプラットフォーム~豊島マルシェ~
NPO法人豊島観光協会
waco
兵庫県
自治体・地域
兵庫県 ・加西
秋の味覚🌰ごろっと大きな栗
父が収穫してきてくれた今年の栗はまるまるツヤツヤしていてとっても大きい!! 品種はおそらく…利平かな??🌰 このサイズ感伝わりますか?✨️ めちゃくちゃ大きいです! 去年は実がつくものはあまりたくさん採れなかった分、今年はたくさん採れて嬉しい♡ 娘がボールプールのように散らかしておりました(笑) ひとまず水につけて虫退治🦋 何を作るか悩みますね! モンブラン、栗まんじゅう、お赤飯、炒め物……。まずは栗おこわかな〜🥰
兵庫県加西市
しましま
兵庫県
自治体・地域
兵庫県 ・加西
秋の味覚🌰ごろっと大きな栗
兵庫県加西市
しましま
岡山県
自治体・地域
岡山県 ・岡山市
最大2,200円がタダに!岡山市「路線バス・路面電車運賃無料DAY」に乗ってきた
11月の3連休。 どこかお出かけしたいけど、 年末に向けてなるべく節約したいなぁ… と思っていたところ。 岡山市でこんなイベントを見つけました! 岡山市内を少しでも通過する路線バスや、 路面電車の運賃が無料になるという、 なんとも太っ腹なイベントです。 市民である必要もなく、回数制限もないので、 バスと路面電車が乗り放題! さっそく家族みんなで乗ってきました♪ バスに乗ると、こんな整理券を取ります。 降りる時、用意された箱にこの整理券を入れるだけで、 お金を払う必要はありません。 3連休の初日と
岡山県岡山市
りえ
岡山県
自治体・地域
岡山県 ・岡山市
最大2,200円がタダに!岡山市「路線バス・路面電車運賃無料DAY」に乗ってきた
岡山県岡山市
りえ
東京都
自治体・地域
東京都 ・新宿
有名なあの場所に無料で入れる?『東京都庁 南展望室』
1.東京都庁展望室とは? 東京都庁は、新宿にある東京の地方行政機関です。 東京に住んでいなくても、新聞やテレビなどで都庁は目にしたことがある方は多いんじゃないんでしょうか? 実は、展望室があり一般人も入ることができます。 北展望室と南展望室があり、今回は南展望室に行きました。 2.行ってみた 東京都庁は、本当に大きいです。 (カメラに入り切ってませんが、もう1つビルが繋がっています。) 内部は広々としており、各方面を見ることができます。 3.今回紹介した場所 東京都庁は、新宿駅から歩いて9分です
東京都庁
じんちゅー
東京都
自治体・地域
東京都 ・新宿
有名なあの場所に無料で入れる?『東京都庁 南展望室』
東京都庁
じんちゅー
京都府
自治体・地域
京都府 ・京都府庁
京都府庁でさつきが満開でした!
うららかな春♪外に出ると、どこにでも花が咲きこぼれているのを見かけます。 最近、運動不足なのでちょっと散歩に出かけました。 京都府庁をぐるっと周るのがいつもの散歩コースです。 近づくにつれ、門の前も垣間見える庭も、紅くもこもこしたものがたくさん見えます。 大きく見事なさつきの植え込みでした。 緑とマゼンダのコントラストが目にあざやかです♪ 京都府庁はさつきの名所でもあったというのに驚きです! うす桃色もきれい! 鞠状に咲いていてかわいいです♪ ちょうちょもやってきて蜜を吸っていました。 スカーレ
京都府庁
下郷 七生実
京都府
自治体・地域
京都府 ・京都府庁
京都府庁でさつきが満開でした!
京都府庁
下郷 七生実
石川県
一般企業・団体
石川県 ・金沢
金沢の甘えび・湖池屋プライドポテト・日本の神業
2024年11月25日に発売された湖池屋プライドポテト 日本の神業「金沢の甘えび」。 湖池屋のHPから引用↓ 金沢港の代表的な海産物で、全国トップクラスの水揚げ量を誇る金沢の甘えび。 甘くとろけるような旨みを、平釜だきの塩で引き立てコク深い味わいに仕立てました。 パッケージは金沢美術工芸大学の学生さんがデザイン。 今回は売上の一部を金沢市・金沢美術工芸大学、 能登半島地震の復興に取り組む石川県に寄付するそうです。 金沢の代表的な海の幸である「甘えび」。 実はここ数年やっとスポットを浴びるようにな
株式会社湖池屋 本社
yasuka
石川県
一般企業・団体
石川県 ・金沢
金沢の甘えび・湖池屋プライドポテト・日本の神業
株式会社湖池屋 本社
yasuka
佐賀県
一般企業・団体
佐賀県 ・佐賀市・古湯・熊の川
バルーンフェスタ2024のグッズが特別価格で!カタチで残す思い出を。
毎年、佐賀市が1番盛り上がる、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。県外からのお客さんはもちろん、さまざまなイベントが実施されるほか、数多くの出展者が集まる一大イベントです。しかし…今年は日程に大雨が丸被り。イベント中止、開催場所となる河川敷が閉鎖されるという苦渋の決断が下ろされました。 それでも、観客場所を設けずに県内の各地であがったバルーン。間近では見られず残念でしたが、実際の被害を考えると、市の判断は英断だったとの声ばかり。少しツンとする朝の空気を浴びながら見上げるバルーンは、やっぱり圧
株式会社ぷらざ(月刊ぷらざ&佐賀りあん事務局)
ひーこ
佐賀県
一般企業・団体
佐賀県 ・佐賀市・古湯・熊の川
バルーンフェスタ2024のグッズが特別価格で!カタチで残す思い出を。
株式会社ぷらざ(月刊ぷらざ&佐賀りあん事務局)
ひーこ
長崎県
自治体・地域
長崎県 ・佐世保
世にも奇妙なおばけ坂「佐世保のミステリー」
皆さんは佐世保にあるお化け坂をご存知でしょうか。 ドライブのネタにいかがでしょうということで、面白い現象を体験できます。 佐世保と伊万里を結ぶ国道498号線。柚木とか潜木とか私達は呼んでおりますが。不思議な坂があるのです。伊万里に向かうか、世知原行くか!ドライブに通る一般道ですが・・・・・。 佐世保側から行くと逆になってしまうので見落としそうなのですけどね。レオパレスホテルの看板のところです。レオパレスホテルは無くなっちゃいましたが、看板を目指すと。小道に坂があります。登り坂。見えます?? 逆
長崎県佐世保市
smaile1124
長崎県
自治体・地域
長崎県 ・佐世保
世にも奇妙なおばけ坂「佐世保のミステリー」
長崎県佐世保市
smaile1124
和歌山県
自治体・地域
和歌山県 ・御坊
フリーペーパー Jingle
今日はフリーペーパー「Jingle」 を紹介します✨ 有田郡・日高郡 御坊市 田辺市・白浜町 の 情報マガジンです。 WAY書店 TSUTAYA美浜店など いたるとこにおいてあります。 Design Studio Jingle が 発行するフリーマガジンです。 雑誌のようなオシャレなフリーペーパーです。 掲載されている飲食店も毎回オシャレで 美味しいお店ばかり😊 とても参考になり、 見るたびにあのお店行ってみよう!となります🍽 今月は、私の趣味でもある ヨガの記事も✨ 毎月27日に発行されるの
和歌山県
しばばん
和歌山県
自治体・地域
和歌山県 ・御坊
フリーペーパー Jingle
和歌山県
しばばん
山梨県
自治体・地域
山梨県 ・甲斐市
山梨の名産品〜八幡芋(やはたいも)〜
久しぶりに記事を書きます。 今回は、山梨県の名産品「八幡芋」を紹介したいのです。しかも、ちゃんと調理もして! 八幡芋とは、山梨県甲斐市という場所で作られてきた里芋のことです。山梨には八幡という地名の場所があり、そこが起源と思われます。 八幡芋は釜無川という超有名な川の氾濫により堆積した肥沃な土壌のおかげで、白くてきめ細かく、粘りが強く、独特の風味があると言われています。 正直、子どもの頃山梨に住んでいてその存在を知っていたかと言われると、名前を聞いたことがある程度でほとんど知りませんでしたw ト
山梨県
K-Style
山梨県
自治体・地域
山梨県 ・甲斐市
山梨の名産品〜八幡芋(やはたいも)〜
山梨県
K-Style
秋田県
一般企業・団体
秋田県 ・秋田市
防災を楽しく学ぶ!「2024 AKITA防災キャンプフェス」
秋田で楽しく学ぶ「防災キャンプフェス」が開催されます🎉 9月22日(日)と23日(月・祝)の2日間 日本赤十字秋田看護大学・短期大学のグラウンドが学びの会場。 アウトドア好きな方も初心者の方も みんなで防災について楽しく学べるチャンス! フェスでは、かわいいペットのための防災グッズ作りや 避難所で役立つクレートトレーニング(ゲージに入るトレーニング) 模擬避難所体験、ビニール袋でご飯を炊く方法など 役立つプログラムがいっぱい! 消防団体験や警察ブースもありお子さんも楽しめます。 わんちゃんと一緒
日本赤十字秋田看護大学
みこ
秋田県
一般企業・団体
秋田県 ・秋田市
防災を楽しく学ぶ!「2024 AKITA防災キャンプフェス」
日本赤十字秋田看護大学
みこ
京都府
自治体・地域
京都府 ・堀川通り
【一条戻橋(いちじょうもどりばし)】死者が蘇る奇跡、あの世とこの世の境目と言われている
有名な晴明神社のすぐ近く、堀川一条にある「一条戻橋(いちじょうもどりばし)」には様々な言い伝えがあります。 東側から見ても西側から見てもあまり変わらないのですが、東から見た欄干。 向こうに見えている広い道が堀川通りです。 こちらはちょっとしたミステリースポットとして取り上げられることもあります。 西側に簡単に説明されている看板。 呼び名の由来になった話ですが、918年に文章博士の「三善清行(みよしきよつら)」が亡くなった際、知らせを受けた子供である「浄蔵」は紀州熊野(紀伊半島の真ん中あたり)から
一条戻橋
望花
京都府
自治体・地域
京都府 ・堀川通り
【一条戻橋(いちじょうもどりばし)】死者が蘇る奇跡、あの世とこの世の境目と言われている
一条戻橋
望花
埼玉県
自治体・地域
埼玉県 ・蕨市
日本一小さい市【埼玉県蕨市】のお祭りの由来と魅力3選
日本一小さい市の埼玉県蕨(わらび)市には、昭和のころから続いている夏祭りがあります。 機(はた)まつりと呼ばれるのですが、由来は蕨市で江戸時代から昭和30年代ころまで織物産業が盛んだったことにあります。 機まつりは、蕨駅西口の商店街(蕨ピアロード商店街)で開催されます。 蕨には、機織りの先駆者と言われている髙橋新五郎という人が住んでおり、彼は現在機織りの神様として機神社(現在の塚越稲荷神社の末社)に祀られています。 現在では多くの市民が集うお祭りになりましたが、もともとは蕨の産業から生まれたお祭
埼玉県蕨市
ミホミホ@兼業トレーダー&ライター
埼玉県
自治体・地域
埼玉県 ・蕨市
日本一小さい市【埼玉県蕨市】のお祭りの由来と魅力3選
埼玉県蕨市
ミホミホ@兼業トレーダー&ライター
静岡県
自治体・地域
静岡県 ・八幡野
八幡野にて、2024年初のダイビング   First diving 2024 at Yawatano
予約を入れた1月11日の北風があまり強く、川奈ビーチはあえなくクローズであった。そこで今年初のダイビングは八幡野、という流れになった。 At January 11th when I made the reservation, a north wind was too strong. So, Kawana Beach was closed reluctantly.Therefore, my first diving of this year was taken place at Yawatano.
八幡野港
Yuta Ando
静岡県
自治体・地域
静岡県 ・八幡野
八幡野にて、2024年初のダイビング   First diving 2024 at Yawatano
八幡野港
Yuta Ando
福岡県
自治体・地域
福岡県 ・朝倉
福岡のヒーロー「フクオカリバー」
フクオカリバーは福岡で活動するローカルヒーローです。2023年で活動歴が11年をむかえるベテランで、特撮番組「ドゲンジャーズ」にも出演しています。 現在の拠点は福岡県の朝倉市です。ドゲンジャーズのスタートを機に、それまでの姿がリニューアルされました。 ヒーローとしては二本の刀を使って戦うスタイルが特徴。福岡県の伝統工芸品である博多織がスーツに使用されており、アクションの際に華麗に舞う姿がファンを魅了してきました。 個性的なメンバーが揃うドゲンジャーズの中では、フクオカリバーは正統派ヒーローという
福岡県朝倉市
ユウガ
福岡県
自治体・地域
福岡県 ・朝倉
福岡のヒーロー「フクオカリバー」
福岡県朝倉市
ユウガ
香川県
自治体・地域
香川県 ・高松
広大なため池🚰平池(へいけ)
雨が少ない讃岐地方では、水は大切な資源。 そのためあちこちにため池を見かけるのですが、ここ仏生山公園の目の前にある平池(へいけ)は別格の大きさ! 池というよりもはや湖です。 人工的に広げられたこのため池は、農業用として古くから使われているそうです。 ぐるり1周、仏生山公園に向けて散歩コースにしている方もちらほら見られました。 とはいえ歩道は狭いので、車で行くのがおすすめです✨️ photo:香川県高松市仏生山町平池
平池 - 香川県高松市
しましま
香川県
自治体・地域
香川県 ・高松
広大なため池🚰平池(へいけ)
平池 - 香川県高松市
しましま
新潟県
一般企業・団体
新潟県 ・新潟市秋葉区
「大粒白糸納豆」日本一の納豆は新潟市秋葉区の工場で手作りされていた!
新潟市秋葉区にある、創業119年の鈴木食品工業の納豆が「全国納豆鑑評会」で日本一に選ばれました✨ その納豆を食べてみましたのでリポートしますね😉 日本一の「大粒白糸納豆」とは? 2023年11月9日に長野県で「全国納豆鑑評会」が開催されました。 全国69社から集まった180点の納豆を、どのメーカーのものか分からない状態で皿に盛り、審査員15人が糸の引き具合・香り・味などをもとに評価しました。 その結果、日本一となる農林水産大臣賞に鈴木食品工業の「大粒白糸納豆」が選ばれたのです✨ その日本一の納豆
鈴木食品工業有限会社
かりん
新潟県
一般企業・団体
新潟県 ・新潟市秋葉区
「大粒白糸納豆」日本一の納豆は新潟市秋葉区の工場で手作りされていた!
鈴木食品工業有限会社
かりん
秋田県
自治体・地域
秋田県 ・秋田県横手市
ソウルフードとの出会い「横手やきそば 」
秋田へのUターンをきっかけに 出会った横手やきそば✨ その魅力に取りつかれ もう他の焼きそばでは 満足できなくなってしまいました! 日本の三大やきそばの一つ横手やきそばは ストレートの太い茹で麺に 甘めのカツオだしが効いたソースが絡み合い まさに至福の一皿👍✨ キャベツと豚挽肉の定番具材に加え 一般的な焼きそばでは見られない 福神漬けと半熟目玉焼きが個性を引き立てています🍳 その実力は、ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」での 金賞受賞でも証明済み🥇 秋田県横手市が誇るこの逸品は 一般的な焼き
秋田県横手市
みこ
秋田県
自治体・地域
秋田県 ・秋田県横手市
ソウルフードとの出会い「横手やきそば 」
秋田県横手市
みこ
Success!