~ まちの風景、自然、建物、日常の生活シーン、お気に入りスポット、祭り、催しなど ~

編集部おすすめ & 新着

新着フォト
埼玉県
加須市
とうぴ
秋田県
由利本荘市
SHEENA
福岡県
福岡市
harun
埼玉県
志木市
はっぴーもんすたー。
暮らし、風景、グルメ── あなたのまち、お気に入りを写真で届けよう

新着投稿一覧

佐賀市・古湯・熊の川
まちフォト
佐賀県・佐賀市・古湯・熊の川
街中の商業施設がオープン2周年!GWはお得なセールやイベント期間。
佐賀駅の高架下西側に、商業施設「サガハツ」がオープンして2年。オープン前は空白のスペースが気になっていましたが、もとのかたちを活用、さらに西へと施設が伸び、さまざまな店舗が入りました。 主要駅は、そのエリアの窓口ともいえるスポット。佐賀駅は比較的コンパクトで規模は大きくないものの、施設のオープンは佐賀駅に新たな賑わいを生み、話題となりました。佐賀で誕生した“佐賀発”、佐賀に初めて進出した“佐賀初”の2つを掛けた名称がつけられ、新規オープンや一部入れ替わりも含め、2年目を迎えることとなりました。
2025-04-30 10:09
ひーこ
佐賀市・古湯・熊の川
まちフォト
佐賀県
街中の商業施設がオープン2周年!GWはお得なセールやイベント期間。
ひーこ
2025-04-30 10:09
その他
まちフォト
福岡県・早良区
百道浜も花火のスポット
福岡市東区にある香椎浜では花火大会が開催されますが、実はこの花火を落ち着いて見ることのできる別スポットがあります。それが百道浜です。 香椎浜の花火大会が行われる東区のアイランドシティ付近と百道浜は、地理的に博多湾を挟んで互いを見ることのできる位置にあります。 そのため(当たり前ですが)遠目ではありますが香椎浜の花火を百道浜からは見ることができます。 間近で大きな花火を見たいという人は多いと思いますが、中には人混みや帰りの交通手段から現地に行くのを躊躇している方もいらっしゃるかもしれません。 百道
2025-04-27 23:44
ユウガ
その他
まちフォト
福岡県
百道浜も花火のスポット
ユウガ
2025-04-27 23:44
沖縄市・うるま
まちフォト
沖縄県・沖縄市
沖縄市 一番街の景色
今回は、沖縄市にある一番街の昔懐かしい景色を紹介します! 沢山の飲み屋、ブティックなど様々な色のあるお店が並んでいる一番街ですが、建物の間にある景色から沖縄の昔懐かしい雰囲気が味わえます! 一番街のすぐ近くには、"麺やKEIJIRO本店"があります! つけ麺、鶏白湯など、とても出汁のきいた美味しい麺が味わえます! みなさんも是非、一番街のあたたかい方々と心を交わし、沖縄の生の雰囲気を味わってみてください^^ 一番街 ▶︎沖縄県沖縄市中央1-3-5 麺やKEIJIRO ▶︎〒904-0021 沖縄
2025-04-27 20:10
ちか。
沖縄市・うるま
まちフォト
沖縄県
沖縄市 一番街の景色
ちか。
2025-04-27 20:10
その他
まちフォト
福岡県・東区
青葉公園の桜
2024年から25年にかけての福岡の冬は、近年では長く寒さが続いた冬でした。 それもようやく終わった頃、桜の花が一斉に花を咲かせました。 町の様々な場所で桜を見ることができましたが、今回は福岡市東区にある青葉公園の桜の風景を紹介します。 青葉公園は観光スポットというより地域に根ざした公園ですが、町中から離れた丘の上にあり開放感が抜群です。 そこに植えられた桜と青空の美しさはとても印象的で、静かな時間にこの景色を見ていると心が洗われるようでした。 階段の先が見えないこの場所は、まるで空に続いている
2025-04-25 22:50
ユウガ
その他
まちフォト
福岡県
青葉公園の桜
ユウガ
2025-04-25 22:50
秋田市
まちフォト
秋田県・秋田市
クマに気をつけながら秋田市内レトロ建築さんぽ
秋田市内を歩きながら 「歴史的建造物」の風情を味わいました🚶‍♀️‍➡️ 最近… 近隣地域でクマの目撃情報があり 人通りの多い大通りを中心に歩くことに🐾 秋田市通町の「佐野薬局」さん 明治時代からずっとこの場所で 地域の人々の健康を支えてきた老舗薬局です😷 秋田市大町にある旧秋田銀行本店 明治45年に建てられた歴史ある建物! 建物の美しさと歴史的な価値が認められ 国指定の重要文化財✨ 外観はヨーロッパのルネサンス様式を取り入れ 内部は華やかなバロック調の装飾が特徴。 建物自体が芸術品のような美し
2025-04-24 15:59
みこ
秋田市
まちフォト
秋田県
クマに気をつけながら秋田市内レトロ建築さんぽ
みこ
2025-04-24 15:59
水戸・笠間
まちフォト
茨城県・水戸
【千波湖の桜〜2025〜】
今回は、2025年の「千波湖」の桜を紹介したいと思います。 私が桜を見に行った日は、開花発表前だったので、開花している桜もあれば、まだ開花していない桜の木がありました。途中で雨予報じゃなかったはずなのに小雨が降って来て、屋根があるベンチで何回か雨宿りをしました。 そんな中、春休み中だと思われる子供たちが千波湖周辺に飾られている「保存車両D51 515」で遊んでいる姿が見えて元気だなとふと思いながらその場を通り過ぎました。 その先には、千波湖周辺にある「千波公園」が一部工事をしていました。どんな風
2025-04-23 21:00
志玲奈
水戸・笠間
まちフォト
茨城県
【千波湖の桜〜2025〜】
志玲奈
2025-04-23 21:00
その他
まちフォト
京都府・北山
紅枝垂れ桜のもとで味わう春の茶店「鴨川茶店」
春の京都、桜の季節になると、賀茂川のほとりで開かれる「鴨川茶店」というイベントがあります。 会場となるのは、京都市北区、賀茂川左岸の北山から北大路の間にかけて続く「半木の道(なからぎのみち)」。紅枝垂れ桜が見事に咲きそろうこの道は、桜の名所として知られています。 このイベントが開かれるのは、桜が見頃を迎える時期の土日、2日間限定です。毎年、春の訪れにあわせて、その年の開花状況を見ながら日程が決まります。 河川敷には、期間限定の茶店が登場し、訪れた人々に煎茶や花見団子がふるまわれます。 立ち止まっ
2025-04-23 19:00
くま
その他
まちフォト
京都府
紅枝垂れ桜のもとで味わう春の茶店「鴨川茶店」
くま
2025-04-23 19:00
秋田市
まちフォト
秋田県・秋田市
秋田市の静かな桜風景
秋田市の桜が見頃を迎えています🌸 今年は大きな桜まつり会場ではなく 住宅街で咲いている桜フォトを紹介📸✨ ご自宅に桜の木があるのは素敵ですね。 秋田市手形中谷地街区公園 4月になると住宅街の桜が次々と咲き 辺り一面がきれいなピンク色になります。 公園はとても静かで落ち着いた雰囲気。 人が少ないのでゆっくりと桜を眺めながら ひとときを過ごせます。 公園の桜の枝が窓の近くまで伸びてきて まるで部屋の中に春が来たような気持ちになるんでしょうか…☺️ 私も… 部屋の窓から見える 小さな桜の風景があります
2025-04-23 13:09
みこ
秋田市
まちフォト
秋田県
秋田市の静かな桜風景
みこ
2025-04-23 13:09
その他
まちフォト
茨城県・県南部
今年は早めの作付け 良いお米がとれますように
お米の高騰が続いていますね。 米不足に対応するためでしょうか。今年は例年より早く、田植えの済んだ田んぼがちらほら見られます。 田んぼに水を張って耕すことを「代搔き」と言います。 茨城県では、例年ゴールデンウイークごろに田植えをするのが一般的。代掻きもゴールデンウイーク付近で、一気に行います。 会社が長期休みに入るので、人手も確保しやすいですからね。(農家の高齢化は深刻です) ですが、今年はこの代搔きが2週間ほど早め。田植えが済んだ田んぼもちらほら見えます。 代搔きが済んだ田んぼは、水をたたえてき
2025-04-21 11:28
美月(mituki)
その他
まちフォト
茨城県
今年は早めの作付け 良いお米がとれますように
美月(mituki)
2025-04-21 11:28
佐賀市・古湯・熊の川
まちフォト
佐賀県・佐賀市・古湯・熊の川
桜とともに春を盛り上げる♪地域が育てる約7,000本のチューリップ
春と言えば桜。筆者も以前、お花見の様子をご紹介しましたが、春の花は桜だけでなく、梅、そしてチューリップも!3月~5月にかけて大きく膨らみ花開くチューリップの姿を見に行ってきました。 佐賀市南部。諸富町山領付近で3/29~4/6の期間に開催された「チューリップまつり」。筆者が訪れたのはイベント最終日でした。上を見ると、桜並木。上は桜の名所としても有名な「徐福サイクルロード」が架かっています。その下で、個人が所有する土地の一角に… 色とりどりのチューリップが。こちらは「諸富花いちもんめの会」の皆さん
2025-04-19 22:43
ひーこ
佐賀市・古湯・熊の川
まちフォト
佐賀県
桜とともに春を盛り上げる♪地域が育てる約7,000本のチューリップ
ひーこ
2025-04-19 22:43
高岡・氷見・砺波
まちフォト
富山県・高岡・氷見・砺波
薄紅色の世界へようこそ - 薬勝寺池公園、春の贈り物
射水市の薬勝寺池公園を歩いた春の日。子どもと犬を連れての散歩はにぎやかで、少しだけハラハラするけれど、ふと顔を上げれば桜が空いっぱいに咲き誇っていて、そんな心配も忘れてしまいそうになるほどの絶景でした。自然豊かなこの場所は、春の訪れをまっすぐに感じられる、まさに「桜日和」なひとときでした。 園内には、「水辺の広場」をはじめ、桜の季節には一面が淡い花に染まる「桜の斜面」、子どもたちが思いきり遊べる遊具広場、そして家族でゆったり過ごせる芝生広場が広がっています。それらを繋ぐように、およそ330本もの
2025-04-19 14:43
ともよ
高岡・氷見・砺波
まちフォト
富山県
薄紅色の世界へようこそ - 薬勝寺池公園、春の贈り物
ともよ
2025-04-19 14:43
吉野・十津川・五條
まちフォト
奈良県・吉野神宮
4月16日現在🌸吉野神宮の桜
吉野山に桜を見に吉野山に向かいました。 中千本は葉桜ということで断念し、 吉野神宮に参拝をしに行きました。 入り口にある桜が満開🌸🌸 立派な桜を見ることができました。 参拝してとても清々しい気持ちになれました。 1時間半までは駐車場無料で駐車できます。 桜情報は奥千本が満開ということで 奥千本に向かう予定でしたが、 吉野神宮で満足したので行くのをやめました。 吉野神宮まで行くだけでも充分、 ドライブ気分を楽しめます🌿 来年は中千本が満開な時期に吉野山に行きたいなと思います🌸 吉野神宮 〒639-
2025-04-16 21:19
しばばん
吉野・十津川・五條
まちフォト
奈良県
4月16日現在🌸吉野神宮の桜
しばばん
2025-04-16 21:19
祇園・東山・北白川
まちフォト
京都府・祇園・東山・北白川
京都桜めぐり⑦銀月アパートメントの桜
銀月アパートメントは、北白川の白川疎水沿いにある、築100年以上といわれているレトロなアパートです。古いながら現役のアパートで住人もいますが、たまにツアー客がまわってくることもある桜の名所です。 紅枝垂れ桜という名前の品種だそうで、少し濃い色のピンクが可愛いです。 ちなみに下は2017年の様子。 だいぶ枝をカットしたようですね。この桜も、かなりの樹齢なのだとか。 映画の撮影にも使われたアパートのエントランス。レトロ好きなら、こんなアパートでの暮らしに憧れることでしょう。 疎水側から見たことろ。昔
2025-04-13 21:26
まる きょうこ
祇園・東山・北白川
まちフォト
京都府
京都桜めぐり⑦銀月アパートメントの桜
まる きょうこ
2025-04-13 21:26
祇園・東山・北白川
まちフォト
京都府・祇園・東山・北白川
京都桜めぐり⑥白川疎水の桜
今年の桜めぐり、6か所目は白川疎水です。以前からよく紹介している場所ですが、哲学の道からそのままもう少し疎水沿いを歩くと、白川疎水になります。大混雑する哲学の道から、一気に人が減るエリアです。 観光スポットではないものの、桜の美しさは変わりません。このまま疎水沿いを、北に向かって歩いていきます。 水辺に垂れ下がる桜の枝。ゆっくり撮影できるのも、穴場のいいところ。 住宅街の間の小道に入っていきます。このあたりはベンチも多いので、座って桜を楽しむことも。とても静かでのどかな場所です。 座って上を眺め
2025-04-13 21:11
まる きょうこ
祇園・東山・北白川
まちフォト
京都府
京都桜めぐり⑥白川疎水の桜
まる きょうこ
2025-04-13 21:11
高野山・橋本
まちフォト
和歌山県・橋本
橋本にある桜の散歩道🌸
紀の川の上にある橋本橋。 その近くには松ヶ枝橋があります。 松ヶ枝橋は桜の穴場スポット🌸 川沿いにある桜道がとても綺麗だったので、 訪れてみました。 本当に素敵な散歩道でした。 最近は暖かく、桜のおかげで 気分も上がり外にお出かけする機会が増えました。 自然と歩く機会が増え、 運動不足も解消。 お昼は、 橋本市役所前にある アークティック(Arctic)のパンを買っていたので、 紀の川沿いで食べました。 春風を感じながらの ランチは最高でした♪ アークティック(Arctic)のパン も美味しくて
2025-04-11 16:34
しばばん
高野山・橋本
まちフォト
和歌山県
橋本にある桜の散歩道🌸
しばばん
2025-04-11 16:34
高野山・橋本
まちフォト
和歌山県・杉村公園
春の杉村公園🌸
和歌山橋本で一番人気の公園 杉村公園。 お花見もできて、遊具が充実しています。 山の方には桜が咲いてました。 公園の周りはピンクに染まっています。 この日は小学校の入学式があったようで、 レジャーシートを敷いて ママさんと新一年生グループが お花見を楽しんでいました🌸 自然の中にある公園は、 四季折々楽しめます🌸 老若男女楽しめる憩いの場です🌸 そろそろ和歌山の桜は終盤になってきました。 今年の春は和歌山の桜巡りが沢山出来ました🌸 次は、少し遅めの桜の奈良の吉野山に 行きたいなと思います。 杉
2025-04-11 07:00
しばばん
高野山・橋本
まちフォト
和歌山県
春の杉村公園🌸
しばばん
2025-04-11 07:00
その他
まちフォト
京都府・伏見区
深草を流れる鴨川運河
琵琶湖疎水は、左京区の冷泉放水口から伏見区堀詰町までの間を鴨川運河と呼ぶそうです。 深草のあたりでは、京阪線に沿って流れる疎水を見ることができます。 京阪本線深草駅を降りてすぐの、深草橋からの眺め。どことなく懐かしい風景です。お隣の伏見稲荷駅とは異なり、深草駅周辺はのどかな雰囲気。 深草橋から一つ北側の橋は、「ススハキ橋」という名前。石造りの橋の雰囲気もまた、レトロでいいですね。 この「ススハキ」という名前の由来は、はっきりわかっていないそうです。深草には、ほかにもキトロとかケナサとか、カタカナ
2025-04-10 21:08
まる きょうこ
その他
まちフォト
京都府
深草を流れる鴨川運河
まる きょうこ
2025-04-10 21:08
佐世保
まちフォト
長崎県・佐世保
春の花火がみれました!
佐世保市にある米軍基地の解放DAYに参加し、美味しそうなハンバーガーを購入。持って帰って独り占めしようと思いました(笑) 注文してから焼いてくれる、そして大きさが通常の2倍くらいあるので最高に得した気分になるのは、私だけでしょうか(笑) 通常は、ベースの中には入れないので、たまには贅沢に!!大き目バーガーゲット! …そして夜は…。ベースの花火が、佐世保の商店街からも見えるんですよ!音も大きい!(笑) 帰り際に見た花火が最高でした。 ベースは佐世保の中心にあるので、佐世保の商店街周辺ならどこでも見
2025-04-10 11:48
smaile1124
佐世保
まちフォト
長崎県
春の花火がみれました!
smaile1124
2025-04-10 11:48
Success!