Random Gallery -- みなさんに投稿いただいた地域の写真や記事をランダムに表示します -- -- 地域の写真や記事をランダムに表示します -- -- 投稿をランダム表示 --
写真をながめる 思いがけない一枚に出会えるかも...
記事をながめる 気ままに、いろんな記事と出会えます。
~ まちの風景、自然、建物、日常の生活シーン、お気に入りスポット、祭り、催しなど ~

編集部おすすめ & 新着

新着投稿一覧

名古屋
まちフォト
愛知県・名古屋市
名古屋の玄関口として慕われている堀川七橋 Ver.1【納屋橋】
JR名古屋駅から南東方向に15分程度歩いたところに、名古屋で一番知られている「納屋橋」があります。 昔は名物の納屋橋まんじゅうがありましたが、今は無くて、納屋橋そのものが格調高く往時として存在しています。 今回は、ふらっと散策した「納屋橋」に焦点を当ててご紹介しますね。 名古屋駅から歩いてこの信号を渡りきると、人通りの多い広小路と堀川が交わる所にある納屋橋があります! こちらが、その「納屋橋」です! この納屋橋の歴史は、名古屋城の築城と同時期に開削された運河「堀川」に架けられた堀川七橋の一つです
2025-09-16 21:50
maco
名古屋
まちフォト
愛知県
名古屋の玄関口として慕われている堀川七橋 Ver.1【納屋橋】
2025-09-16
2025-09-16 21:50
maco
水戸・笠間
まちフォト
茨城県・水戸
【お洒落な洋風建築の昔の小学校〜旧水海道小学校本館〜】
今回ご紹介したい所は、茨城県立歴史館の敷地内にある「旧水海道小学校(旧水海道小学校本館)」です。 旧水海道小学校は、門横にある看板によると「最初は水海道市横町の成就院跡に町民有志の寄付により、基金五千円をもって建てられました。」と記載されています。 設計・施工をされた方は門横にある看板によると「棟梁は水海道に住む羽田甚蔵であったといわれています。」と記載されています。しかも、この方のご子孫は現在有名な女優さんです。 学校の中はとてもおしゃれな2階建の洋風なデザインとなっており、それぞれの時代の給
2025-09-15 21:00
志玲奈
水戸・笠間
まちフォト
茨城県
【お洒落な洋風建築の昔の小学校〜旧水海道小学校本館〜】
2025-09-15
2025-09-15 21:00
志玲奈
名古屋
まちフォト
愛知県・名古屋市
妙音通の亀井水が琵琶の音色に聞こえるかも…【龍泉寺】
私がいつも行く美容院は、名古屋市瑞穂区の妙音通にあります。 この妙音通は、平安時代の琵琶の名手として有名な藤原師長の法名「妙音院」 に由来しており、1945年(昭和20年)に瑞穂町の一部から成立しました。 今回は、そんな美容院の帰りからのお寺「龍泉寺」をご紹介します。 それでは、「龍泉寺」をご案内しましょう。 龍泉寺は、地下鉄「妙音通」駅から徒歩約3分に位置する曹洞宗の寺院です。 創建は、行基とも伝えられ、本尊薬師如来は聖徳太子作とされます。 平安時代に弘法大師の巡錫があり、密教道場として薬師寺
2025-09-14 11:03
maco
名古屋
まちフォト
愛知県
妙音通の亀井水が琵琶の音色に聞こえるかも…【龍泉寺】
2025-09-14
2025-09-14 11:03
maco
上野・浅草・両国
まちフォト
東京都・上野・浅草・両国
スカイツリーを目の前に!「東京都観光汽船 浅草営業所」
時間がなかったので、今回は船に乗ってないのは後悔です( ;∀;) 次の観光ではここから船に乗って、東京を見たいと思っています。 雷門のすぐ近くにある、隅田公園入口にある東京都観光汽船浅草営業所より、写真撮影してきました。 吾妻橋の向こうに見えるのは、アサヒビールの本社ビルとスカイツリーです。 映像では何度もみたことがありましたが、やはり実際見ると迫力ありですね。(笑) アサヒスーパードライは凄く好きで飲みますが、本社ははじめて(笑) ビールの泡オブジェも輝いていました🌟 スカイツリーはまだ登った
2025-09-14 06:51
smaile1124
上野・浅草・両国
まちフォト
東京都
スカイツリーを目の前に!「東京都観光汽船 浅草営業所」
2025-09-14
2025-09-14 06:51
smaile1124
日光・中禅寺湖
まちフォト
栃木県・日光
追憶の日光参道
小学校の修学旅行ぶりに日光の参道を歩きました! 都心から電車2時間で足を運んだ先には マイナスイオン溢れる自然と懐かしさを感じる街並み! 日帰りで日々の喧騒を癒せますので 皆さんも是非行ってみてください!
2025-09-11 00:00
hikarun
日光・中禅寺湖
まちフォト
栃木県
追憶の日光参道
2025-09-11
2025-09-11 00:00
hikarun
湘南・鎌倉・江ノ島
まちフォト
神奈川県・茅ヶ崎
茅ヶ崎純水館跡
茅ヶ崎のヤマダ電機の裏に、こんな小さな空き地があるのですがなんだろう?と足を止めてみると、なんと製紙場が昔昔にあったそうですよ。 1917年から1937年まで茅ヶ崎に製糸場があったということは、地元民でさえも知りませんでした。小山房全という長野県出身の人がこのあたりに製糸場をつくり、女性従業員たちが働いていたそうです。 その昔、ノンフィクション「ああ野麦峠」が映画化、ドラマ化されてヒットした時代もありましたが、海辺の街でああいう製糸工場が経営されていたと聞いてもあんまりピンとこなかったのですが。
2025-09-09 17:34
eboshi_miina_1978
湘南・鎌倉・江ノ島
まちフォト
神奈川県
茅ヶ崎純水館跡
2025-09-09
2025-09-09 17:34
eboshi_miina_1978
銀座・日本橋・東京駅
まちフォト
東京都・築地
癒される【築地川公園】
最寄り駅は東京メトロ日比谷線「築地駅」で、3・4番出口から徒歩約3分で築地川公園に到着します。 公園までの周辺にはカフェやケーキ屋さん、あんみつ屋さんも点在しているので、散歩を楽しみながら向かうのもおすすめです。 ライブコーヒー 築地店 築地3丁目5−13 北村ビル 1階 お店の前を通ると、焙煎したての豆の香ばしい香りがふわっと漂ってきます。店内ではコーヒー豆の購入もできるので、自宅で本格的な味わいを楽しむことができます。 パティスリー銀座千疋屋 築地3丁目7−2 築地スカイビル ここでは、千
2025-09-08 13:47
Boston
銀座・日本橋・東京駅
まちフォト
東京都
癒される【築地川公園】
2025-09-08
2025-09-08 13:47
Boston
銀座・日本橋・東京駅
まちフォト
東京都・築地 明石町
築地【歴史の跡地】芥川龍之介・福沢諭吉
【芥川龍之介 生誕の地】 幕末の志士・坂本龍馬の石碑。自由な発想と行動力を感じられるスポットです。 この地は、彼の文学的なルーツを感じることができる場所として、文学ファンにとっても貴重なスポットとなっています。 築地は「江戸の商業・教育・国際交流の中心地」だったので、歴史的な人物や出来事に関するスポットが自然と多く残っています。 【立教女学院 記念碑】 立教大学の前身、立教女学院の跡地を示す石碑。築地の教育史を学べます。 【アメリカ公使館跡石標】 幕末・明治初期に築地にあったアメリカ公使館の跡を
2025-09-08 13:16
Boston
銀座・日本橋・東京駅
まちフォト
東京都
築地【歴史の跡地】芥川龍之介・福沢諭吉
2025-09-08
2025-09-08 13:16
Boston
その他
まちフォト
佐賀県・小城市小城町
名物の鯉料理屋が並ぶ山間部で涼む。滝と風鈴のコラボも見応えあり!
佐賀市大和町との境近くの、小城町・清水の滝エリア。ぐるっと坂をあがり辿り着く山間のこの地域は、何だか少しノスタルジックな雰囲気。訪れたのはお盆明けの日曜日だったので、帰省のタイミングで鯉料理を味わいに来る方々を多く見ました。 夏になるといつも、子どもたちと訪れます。鯉料理…も気になるものの、子どもにはまだ早いかな?とそちらは未開拓。でも食用に育てられている生け簀をのぞくのは恒例。 生臭さが残りやすい体内の環境を変えるため、餌を抜いて冷たくて綺麗な清流にさらして1~2ヶ月ほど経つと、臭みのない、ぷ
2025-09-03 16:55
ひーこ
その他
まちフォト
佐賀県
名物の鯉料理屋が並ぶ山間部で涼む。滝と風鈴のコラボも見応えあり!
2025-09-03
2025-09-03 16:55
ひーこ
湘南・鎌倉・江ノ島
まちフォト
神奈川県・江の島
或る日の江ノ島
湘南の海岸から撮った夏を全て詰め込んだような1枚! 江の島を青い海と壮大な青空と共に一望することができるスポットです!! 雲一つない快晴の日に是非訪れてみてください!
2025-09-03 16:23
hikarun
湘南・鎌倉・江ノ島
まちフォト
神奈川県
或る日の江ノ島
2025-09-03
2025-09-03 16:23
hikarun
坂出・宇多津・丸亀
まちフォト
香川県・丸亀城
導かれて
丸亀城を散歩していると、興味深い集まりがありました。「屋上で天体観測」その日は雲もなく、星も月も綺麗に見ることができた日でした。夜空を見ることが好きな私はその集まりに興味が湧き、参加しました。星のソムリエの方が望遠鏡で月を見せてくれました。その時に撮った写真がこちらです!鳥肌がブワァァァっと立ちました。こんな貴重な体験ができたのは、きっと星や月が導いてくれたのかな。と、少しロマンチックに考えてます笑 「太陽を見る会」だったりと、様々な貴重な体験をすることができるそうです! ぜひ皆さんも星を見に丸
2025-09-01 17:12
やおやさん
坂出・宇多津・丸亀
まちフォト
香川県
導かれて
2025-09-01
2025-09-01 17:12
やおやさん
金沢・羽咋
まちフォト
石川県・金沢市
シビックハックナイト開催
「こうだったらいいのに」という日常の気づきをITやデザインの力とつなげて形にしていく「シビックハックナイト」。 コロナ以降休止していたシビックハックナイトを復活&緊急開催しました。 2つのグループに分かれて ・時間通りに来ない北鉄バス問題 ・地域活動に市民団体の力を借りたい! というテーマでディスカッションを行いました。 「はじめまして」の方や元CfK理事も参加。 モヤっとしてる地域課題を、集まった人たちで いろいろと課題を整理したり、 アイデアを出したりして議論を開始。 成果を求めていくような
2025-08-30 21:17
yasuka
金沢・羽咋
まちフォト
石川県
シビックハックナイト開催
2025-08-30
2025-08-30 21:17
yasuka
水戸・笠間
まちフォト
茨城県・水戸
【新しくなった水戸の市民会館に行ってきた!】
今回は、2023年7月2日に正式開館した「水戸市民会館」で、中はあんまり見たことがなかったから用事ついでに中も見れる所は見てきました。 中は吹き抜けになっていて結構広々としてて、子どもが寛いだり本を読んだりすることができる「子どもギャラリー」があったり、高校生や大人が勉強したり仕事が出来そうな「ラウンジギャラリー」があって居心地がかなり良さそうな施設でした。ホールには有名アーティストさんたちがライブを行ったりするみたいです。 外には、祭りのお神輿がガラス展示されていました。 しかも、となりの京成
2025-08-29 21:00
志玲奈
水戸・笠間
まちフォト
茨城県
【新しくなった水戸の市民会館に行ってきた!】
2025-08-29
2025-08-29 21:00
志玲奈
その他
まちフォト
秋田県・秋田県全域
フェラーリのデザイナーが手掛けた「秋田新幹線こまち」の魅力!
秋田新幹線こまち。 見かけるたびに 「カッコイイ!」って思ってしまうんです。 鉄道マニアというわけではないのですが 走っている姿を見ると… つい見入ってしまいます👀 「秋田新幹線こまち」のデザインは フェラーリをデザインした奥山清行氏が監修✨ だから高級スポーツカーみたいな雰囲気がするんですね! 真っ赤なボディとスッキリしたデザイン めちゃくちゃカッコいい👍 スピード感バツグンのフォルムと細部のこだわり✨ さすがフェラーリのデザイナーさんが手がけただけあって 他の新幹線と比べてもスタイリッシュ。
2025-08-29 12:04
みこ
その他
まちフォト
秋田県
フェラーリのデザイナーが手掛けた「秋田新幹線こまち」の魅力!
2025-08-29
2025-08-29 12:04
みこ
岩国・柳井
まちフォト
山口県・周防大島
人気なものはPM.2:00には売り切れ!?美味しすぎるジェラート屋さん【周防大島】
皆さんジェラートは好きですか? というかジェラートってなんやねん!って今この記事書くまで思ってました笑 アイスクリームと同じじゃない?って笑 一応ジェラートとアイスクリームの主な違いは、 乳脂肪分の含有率と**空気の含有量(オーバーラン)**です。ジェラートは乳脂肪分が少なく(4~8%前後)、空気の量も少ない(20~40%)ため、アイスクリームよりも濃厚でなめらかな口溶けと素材の風味が特徴です。一方、アイスクリームは乳脂肪分が多く(8%以上)、空気も多く含むため、ふんわりとした食感になります。
2025-08-27 22:38
にこ
岩国・柳井
まちフォト
山口県
人気なものはPM.2:00には売り切れ!?美味しすぎるジェラート屋さん【周防大島】
2025-08-27
2025-08-27 22:38
にこ
岩国・柳井
まちフォト
山口県・周防大島
天然の大きなブロッコリー!素敵な景色に浸りませんか?【周防大島】
題名のブロッコリー… 正直少し盛ったかもしれません…笑 ただ、写真の森ブロッコリーっぽくないですか? 前置きはさておき、 皆さん!周防大島に入ってすぐに飯の山展望台という所があるのをご存知ですか? ここは結構山の上で、大島大橋全体が見えたり、近くの島が見渡せたりするんです! 広すぎて私の写真技術ではうまく写真を撮れませんでしたが… 展望台に行くまでの景色はこんな感じで、登ってるだけで既に綺麗だしわくわくします。 私は初心者でハスラーに乗ってるのですが、 まあまあ簡単に車で登れます! 対向車が来た
2025-08-27 22:14
にこ
岩国・柳井
まちフォト
山口県
天然の大きなブロッコリー!素敵な景色に浸りませんか?【周防大島】
2025-08-27
2025-08-27 22:14
にこ
岩国・柳井
まちフォト
山口県・周防大島
あなたはどっち?!…幸せ祈願(四岩合わせ祈願)へいこう【周防大島】
周防大島には四岩合わせ奇岩(しあわせ祈願)と言って4つの奇岩があります。これはその中の一つ。「立岩」です。 突然ですが、これ…ライオンに見えませんか?私は初めてこれを見た時そう思いました。ただ友達はゴリラにしか見えないそう…笑 皆さんは何に見えますか? 周防大島にはたくさんの魅力があります!が、まずはぜひ4つの岩巡って幸せつかみとりましょう!!
2025-08-27 18:34
にこ
岩国・柳井
まちフォト
山口県
あなたはどっち?!…幸せ祈願(四岩合わせ祈願)へいこう【周防大島】
2025-08-27
2025-08-27 18:34
にこ
その他
まちフォト
京都府・上京区
応仁の乱にまつわるスポット「百々ノ辻」
上京区の寺ノ内通の一部は昔、百々ノ辻(どどのつじ)と呼ばれていました。 百々の辻の南北にはかつて小川(こかわ)と呼ばれる川が流れており、寺之内通に架かる橋を「百々橋(どどばし)」と呼んでいたそうです。小川は昭和38年に暗渠化されました。 ちなみに京都の小川通(おがわどおり)は、この小川が由来になっています。小川通は、豊臣秀吉が作った道です。 今も残る百々橋の礎石。応仁の乱では、百々橋から一条戻り橋までの一帯が戦場となり、橋を挟んで西軍と東軍が戦ったのだそう。 ちなみに百々(どど)は、水がとうとう
2025-08-26 21:21
まる きょうこ
その他
まちフォト
京都府
応仁の乱にまつわるスポット「百々ノ辻」
2025-08-26
2025-08-26 21:21
まる きょうこ
Success!