金沢の冬の味覚といえば「かぶら寿し」が有名ですが、実はもうひとつ忘れてはならない発酵食があります。それが「大根寿し」。金沢市本多町にある老舗「四十萬谷本舗(しじまやほんぽ)」では、年に一度だけ「大根寿し教室」を開催しており、今回はその貴重な体験に参加してきました。
この教室は毎年秋に一度だけ開催される限定イベント。冬に行われる「かぶら寿し漬け込み体験」とは異なり、「大根寿し体験」はこのタイミングを逃すと来年まで待たなければなりません。しかも年1回なので、希望する方は抽選となっています。まさに“発酵の旬”を感じられる貴重な機会です。
大根寿しは工場長が直々に丁寧に作り方を教えてくれるので、初めてでも安心。参加者の方は昔は家で漬けた人もおり、今は、この教室に来て漬けるのが恒例になっている人も。今回は麹とごはんで甘酒を作ってから漬けるタイプの方法で大根寿しを漬けます。
四十萬谷本舗では、冬の「かぶら寿し教室」も人気で、家で漬けるのが大変だと感じる人の参加者が多いです。
出来上がった大根寿しは、5日ほどお自宅で熟成させてから味わうのがおすすめなので、完成までは楽しみに待っています。