蟷螂(とうろう)山は、鉾の上にいるカマキリ人形がシンボル。数ある山鉾のなかでもユニークで人気の山です。
中国の故事「蟷螂の斧」に由来し、強敵に立ち向かう勇敢なカマキリの姿を表しているのだとか。巡行の際は、カマキリの鎌が動いたり、羽が広がったりして楽しめるのだそう。
もう一つ、蟷螂山で人気なのが、宵山の際のおみくじです。八坂神社に見立てた扉から出てくるくじ玉を、カマキリが運んでくれるので、子どもにも人気です。

また、ちまきにも折り紙で作られた金色のカマキリが付いているそうですよ。
この日はまだ宵々々山で平日の昼間でしたが、たくさんの行列ができていました。私もいつか、空いているタイミングを狙っておみくじに並んでみたいです。巡行も要チェックですね。

※蟷螂山が建つエリアの地図