霊山護国神社は、幕末の志士たちが眠る場所にあります。

坂本龍馬や桂小五郎の命日には慰霊祭が行われ、幕末ファンが訪れる場所。
坂本龍馬の出身地・高知県で行われるよさこいにちなみ、慰霊祭に近い週末には「龍馬よさこい」も行われ、「龍馬よさこい」発祥の地として「龍馬演舞場」とも呼ばれているのだとか。
社務所でも、幕末にまつわる絵馬やお守りなどをいただけます。

坂本龍馬と中岡慎太郎の家紋も並んでいました。
また、幕末おみくじを引くこともできます。おみくじを開くと、幕末の志士の姿や言葉が出てくるようです。

近くにある清水寺に比べると静かな神社ですが、根強い幕末ファンたちが訪れる場所です。
霊山護国神社の情報
京都市東山区清閑寺霊山町1拝観時間:9:00~17:00