GW真っ最中で月も変わり、五月になりました。
皆さん、いかがお過ごしですか?
GWも人気のある観光スポットは、どこも混雑模様ですよね…。
名古屋でどこかしら見晴らしの良い場所は…?とあれこれ考えたところ、今回は、名城公園に行ってみることに!
お天気も良かったので、ウキウキ気分としながらの後日談としてご紹介しますね。
名城公園の開園は、昭和6年(1931年)であり、名古屋城を中心とする二ノ丸、三ノ丸、北園の複数の公園から成り立っています。
まずは、藤の回廊をご案内。
名古屋城東門から南遊園まで続く、約600mの藤棚では、9種類・85本の藤が植えられて、様々な藤色のグラデーションが楽しめます♪
こちらは本紅藤で、桜が散り藤の淡い紫色が風流で何とも言えません…。
藤は、高貴さや繁栄を象徴すると考えられていて、魔除けにもなるそうです。
これは、白野田藤です。
別名・昭和白藤や白長藤とも呼ばれています。
新緑にピッタリな清楚な白色は、心が浄化されるよう…!
何だか、心が和み落ち着きます。
藤の回廊を抜けてどんどん歩いて行くと、名古屋城がちらりと見えてきましたよ♪
最近、外国人の方に人気がある名古屋城だったりします。
お濠に囲まれて、そこだけ荘厳であり優美で別格ですね。
名城公園には、江戸時代の風情を残したおふけ池があります。
かつては広大な池でしたが、名古屋が城下町として発展するにつれて、池の水位が徐々に低下したためだとか。
噴水も華麗に競演していて、とても映えて涼しそうな感覚さえおぼえます。
名城公園フラワープラザのカフェで、ちょっと一息。
私は、さくら餅ソフトクリームを!
春のさくら風味でさっぱりしていて、ちょっとさくら餅のつぶつぶ感がしましたよ。
名城公園は、約80haの広大な園内であり、様々な施設が点在しています。
四季折々に楽しめる公園ですけど、桜や紅葉は見どころのひとつです。
緑に囲まれて景勝なのでジョギング姿の人をちらほら見かけたり、小学生の子たちも遠足で来てたりと静穏できる名城公園。
樹林地が豊かに生息するこの名城公園で、散策するのもスポーツレジャーを楽しむのも、癒されたい時に適してる公園だと思います。
皆さんも、ちょっぴりの自然の触れ合いを探しに訪れてみませんか?
名城公園

住所
〒462-0846
愛知県名古屋市北区名城1丁目2-25
電話
052-913-0087
アクセス
地下鉄名城線「名城公園」2番出口より徒歩3分