金沢に住んでいたら、一度は目にしたことがある「生麩」。
「生麩」は、小麦粉に含まれるグルテンを主原料として作られる加工食品で、独特のもちもちとした食感と風味が特徴です。

この生麩を使っている和菓子が「麩まんじゅう」です。
ご存知でしょうか。
食べる機会があったので、ご紹介します。
笹の葉にくるまれていることが多く、保管は冷蔵庫です。
笹を開くと、つるりとしたなめらかなおまんじゅうが登場!
全体的に薄い緑色です。
つるりとしたなめらかな舌触りの生麩に、、甘さ控えめのこしあん。
こしあんの小豆は、豆の皮を丁寧に取り除いて、舌の上でもつるっとした食感です。

今回は、麩中さんの麩まんじゅうをいただきましたが、不室屋さんの麩まんじゅうが有名です。
金沢で食べる機会があれば、ぜひご賞味ください!