湯河原温泉旅行2日目。
「旅の思い出に、何か手作りの体験がしたいなぁ・・・」と探して見つけたのが、体験陶芸『goens(ごえんず)』

体験には「手びねりコース」と「絵付けコース」があり、今回は「手びねりコースを」予約しました。
料金¥4000(+送料¥700)で、1kgの赤土を使うことができます。

丼なら1つ分、湯呑みやカップなどの小さいものなら複数作成可能!
食器だけでなく、置物などを作る人も多いそうです。

これから使う土は作業途中で乾燥しないように、都度濡れ雑巾で包みます。
粘土を伸ばして、重ねて、手ろくろの上で成形して、へら・弓を使って形を整えて・・・。
できた〜!
講師の方のきめ細やかな指導のもと、美しい丼が出来上がりました。

土の感触を味わう楽しさ、病みつきになりそうです。
厚みを整える時には、指先の繊細な感覚を研ぎ澄まして集中!

丼作りに没頭することで日常のストレスを忘れ、最高のリフレッシュができました。

バスが来るまで、講師の方と通いの生徒の方(かな?)と3人でお喋り。
『goens』の名にたがわず、素敵なご縁を感じるひとときとなりました。
さて、約2ヶ月後・・・。

自宅に荷物が届き「あれ?何か頼んでたっけな?」と思って開封してみると、焼き上がった丼とお手紙が!
色は『goens』さん独自の釉薬(6種)の中から好きなものを選びます。
私が選んだ塗料は・・・名前は失念してしまいましたが、鮮やかなコバルトブルー色のもの。
触ってみると表面に微かに指の跡が残っていて、独特な風合いに仕上がっていました。
裏返すと、どんぶりの底には私の直筆サインも入っています(本名なので写真は割愛しますね)

自分の指の跡とサインが入った丼・・・一見シンプルでも、世界にたった一つの個性をもつ丼♪
すっかり愛着が湧き、届いてからは毎日のように使っています^^
本日のメニューは、ひよこ豆のカレーうどん。

湯河原旅行の思い出作りには、ぜひ体験陶芸『goens』へ!