春と言えば桜。筆者も以前、お花見の様子をご紹介しましたが、春の花は桜だけでなく、梅、そしてチューリップも!3月~5月にかけて大きく膨らみ花開くチューリップの姿を見に行ってきました。

佐賀市南部。諸富町山領付近で3/29~4/6の期間に開催された「チューリップまつり」。筆者が訪れたのはイベント最終日でした。上を見ると、桜並木。上は桜の名所としても有名な「徐福サイクルロード」が架かっています。その下で、個人が所有する土地の一角に…

色とりどりのチューリップが。こちらは「諸富花いちもんめの会」の皆さんの管理のもと、近隣の小学校や保育園児さんも一緒に球根を植えているそうです。佐賀市景観賞を受賞した経歴もあり、18年目となる今年も綺麗な姿を見せてくれました。

イベントとしてはスタッフの方が常駐するテント設営や案内、掲示やお茶のサービス等がありましたが、終了後もチューリップの観賞はできるとのことでした。よく見ると蕾もちらほら。今年は開花が少し遅かったようです。

「緑の基金」に参加させてもらうと、お花の種を1袋いただきました。夏に向けてベストな時期かな、と、ひまわりをチョイス。

気温が高くなると大きく開くチューリップ。「きゅっと閉じた姿が好きな方は、朝や夕方に来られます」と仰っていました。なるほど、時間帯によって違う姿を楽しめるんですね~!

チューリップを見た後は、横の緩やかな坂を上り…

桜満開の「徐福サイクルロード」も拝むことができました。ピーク期間の終盤だったかなと思います。今回は端から端まで歩かず、一部分のみを散策しましたが、やはり圧巻の景色。特に今年はチューリップの見頃と重なったので、ダブルで観賞を楽しむことができました。
【徐福サイクルロード周辺】
佐賀市諸富町山領付近