信州の旅の続きです。
諏訪大社に家族の車で行った帰り、梓川SA(下り)のレストランで、岩魚石焼きのひつまぶしをいただきました。

ひつまぶしが岩魚とは、長野らしいですね。県内の川の上流域に生息しているのだそうです。そのまま食べて、お茶漬けで…と、2度楽しめました。個人的には、そのまま食べるのが好きです。

お腹を満たしたあとは、小高い丘の上で休憩。道祖神の姿がありました。
信州といえば双体道祖神。男女の神さまが手を取り合う睦まじい姿を、道路のいたるところで見かけます。

雲がかかっていてはっきりとは見えませんでしたが、周辺には登山で有名な山がたくさんあります。おいしいごはんときれいな景色で、気持ちよく休憩できました。
梓川サービスエリア (下り)の情報
長野県松本市島内西河原6931-5